ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Past article
Contact
QR code
QRCODE

2015年04月04日

卒園記念キャンプ

3月31日をもって完全に卒園した息子。
4月6日の入学式以前に学童保育行くと追加料金が発生するってんで、どうせならと平日に3連休取ってキャンプに行く事に。

4月1日~2日

2泊3日で富士周辺か山梨まで足を伸ばして・・・と計画していましたが、あいにくの天気予報。
2日は晴れる予報だったので、1泊2日に予定変更して、程よい距離と眺望を求めて行って来ました。

道が分かり難いという事で、先人のブログや中川村のHP等で調べてから出発。
美術館を過ぎる頃にはナビに道が表示されなくなるのでビビッてましたが、道案内の看板が出ているので迷わず行けました。

にしてもやっぱり道幅は狭いですね。対向車が来たら皆さんどうしてるんですかね。


何とか到着。
幸い霧雨程度だったので、とにかくテントだけ急いで設営。

ソリステが手で押すだけで入って行く位地面が柔らかいからか水捌けも良く、助かりました。


設営して乾杯したらちょっとお散歩。


避難小屋の後ろにはまだ残雪。



トイレ。ポットン式。照明なし。夜は怖いでしょうね(笑)

明るいうちはビール性頻尿症で何度も行きましたが、暗くなってからは不思議と尿意を催さず、朝まで行きませんでした。


水はまだ止められていました。ポリタンクで持って来て良かった~。




毎度おなじみ、助六&刺身&から揚げ。

前日にイオンのパン屋で108円均一だったので飛びついて沢山買った惣菜パンもつまみながらダラダラ。



「こんなとこまで連れて来られてしまいました・・・」




おぢさんの手。

消すの面倒だから連射すなっちゅうの!


まあ今日は仕方ないね。





寝るか。




食うか。





飲むか♪






飲むしかない♪( ´▽`)





スマホ(au)は電波入りますね。助かります。

スマホ2台と3DSを1台のモバイルバッテリーだけではギリギリで、追加購入が決定。


深夜、雨は上がったが風が強くなって来る。
厚く立ち込めていた雲が流されているのだと信じて朝を待つ。


【2日目】

目が覚めると外が明るくなって来ていたので外へ出る。
前室に置いといた温度計は・・・。

さすが1400m。寒いです。



中央アルプスが赤く染まる。





南アルプスの向こうから、もうすぐ日の出。





なぜか2枚貼り付けてましたが、折角なんでもう一枚(笑)





起きて来た妻にコーヒーを入れて差し上げる(物欲さん風 / 笑)

シェラカップだと幅が広過ぎるので、箸を渡してその上にオンしたら上手く出来ました。




おそよ~。もうとっくにお日さん昇ってるぞ~^^
ポテチの袋がパンパン。




朝になって風も弱くなり、良いお天気♪





歩いてすぐの展望台へ朝の散歩に行こう~





これです、コレ。これを見に来ました。





絶景かな、絶景かな~

家族写真撮ったりしていると、登山して来た方や車で来て写真撮ってる方などチラホラ。



絶景を満喫した後は、サイトに戻ってキャンプの朝の定番。





薪の匂い。焼肉の匂い。青い空に白い山々。最高です。





昨日出来なかった焚き火も。

ワイルドストーブ、2次燃焼のお陰で煙が少ないので、風下にいても煙くなく物足りないくらい(笑)
でも最高~♪




撤収もほぼ終わり、ワイルドストーブの燃料を薪からトランギアに変えて、息子の昼飯用湯沸し。

父と母は朝の肉でお腹一杯。



ペロッと完食。

相変わらず炭水化物オンリーですが、沢山食べるようになって来ました。


お昼過ぎ、絶景を目に焼き付けて下山開始。
が、最初の分岐でどっちから来たのか分からなくなり(四徳温泉キャンプ場方面が正解?)、駒ヶ根方面へ下りました。


駒ヶ根へ下りたのが良かったのか、温泉で汗を流せました。


名物ソースカツ丼を食べて行こうかとも思いましたが、量が多いとも聞くし、お腹も減ってなかったので今回は止めました。



代わりと言っちゃ何ですが、こちらへ寄って目の保養を。


http://www.firesidestove.com/aboutus/showroomshop.html

しーーーんと静まり返った店内に、お値段見て緊張する僕ら2人と、こちらを見る事もなく黙々と仕事をする店員さん1人。
平静を装いながらゆっくり出口に向かいました(笑)



高速に乗ってすぐ、やっぱり心残りがあるといけないので、駒ヶ根SAでソースかつ丼・・・は無理だったので、
ソースかつサンドを食べて帰りました♪






おしまい








同じカテゴリー(2015キャンプ)の記事画像
2015 ラストキャンプ♪
リハビリキャンプ
今年初ファミキャン
寒くないって素敵♪
2015 開幕
同じカテゴリー(2015キャンプ)の記事
 2015 ラストキャンプ♪ (2016-01-01 20:36)
 リハビリキャンプ (2015-09-17 23:20)
 今年初ファミキャン (2015-03-18 10:58)
 寒くないって素敵♪ (2015-02-11 17:00)
 2015 開幕 (2015-02-03 18:01)
この記事へのコメント
おはよう御座います!
息子さんご卒園おめでとうございます~♪
我が家の息子も同じですが、もうすぐピッカピカの一年生ですね(*^^)v

まさしく、絶景かな!ですね~!(^^)!
素晴らしい景色ですよ。
ただ... 個人的にはお手洗いが心配ですが(笑)

そしてキアケタさんち、順調にファミキャンを重ねられてますネ♪

それにしても、アメドのみでキャンプ完結!
やはり、素晴らしくお手軽な感じがして良いです~(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2015年04月05日 08:09
ゆうにんさん

おはようございます~

息子さんのご入学、おめでとうございます。
嬉しいけど寂しい複雑な感じですね(^_^)

お陰様でファミキャンが続きましたが、次は父子になる予定です。
とは言っても雨なら行きませんけどね~(^o^)

アメド楽で良いですよ♪
コスパ最高、これで十分です。
妻も「買って良かったね」って言ってました( ´∀`)
Posted by キアケタ at 2015年04月05日 09:50
こんばんは。

拉致られてしまいましたっ!感の溢れる
にゃこ様の眼差しがたまりません。www

陣馬形、景色がたまりませんね。
これは眺めてよし
登ってよし、
しばらく住み着きたいくらいステキです。
Posted by らばらば at 2015年04月14日 00:03
らばさん

おはようございます〜

本当に景色は最高でした♪

登山道は階段も多そうで結構キツそうですが、登り切ってあの景色なら達成感は半端ないでしょうね(^∇^)
Posted by キアケタ at 2015年04月14日 05:50
こんばんは~
息子さんご卒園おめでとうございます♪
ワンちゃん猫ちゃんと一緒のファミキャン良いですねぇ~私もにゃんこ飼ったら一緒にキャンプしたいです(*^^*)
寒そうだけど景色がすごく綺麗なところですねぇ~こんなところでキャンプ出来たら最高だなぁと思いました(^o^)
息子さんもきっと良い思い出になりましたね♪
Posted by くま&鉄くまくま&鉄くま at 2015年06月04日 20:05
くま&鉄くまさん

こんばんは〜

お陰様で息子も元気に学校に行ってます♪
ニャンコとキャンプは散歩行かなくて良いし手も掛からないですが、好奇心でどこ行くか分からないので、テントの出入りの時外に出ない様にするのが大変です(笑)

このキャンプから早2ヶ月、キャンプ行けてません。
涼しくなるまで夏眠かな〜(^_^)
Posted by キアケタ at 2015年06月05日 01:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
卒園記念キャンプ
    コメント(6)